2009年1月29日木曜日

ひなまつり











一月もおわり、もう二月 如月

もう、おひなさま飾ってもいいよね~!

季節はずれの虫干し?
今年はおひなさまのラッシュアワーのように
ギャラリーおひなさまをかざってみました


毎年毎年、つくりだめてきましたが
こうしてみるといろいろありましたね~

おひなさまを見ながらお茶でもいかがですか?

やさしい気持ちでゆっくりおしゃべりできそうじゃないですか~♪

2009年1月28日水曜日

ねんどdeヒント こねる


おさむうございます~
(いきなりの画像は天使のねんどをこねたところ、ソフトクリームみたい?!)

時々、きかれることなんですが
ねんどはこねる?こねない?

紙粘土はだいたいこねます

だいたいって?というのは
紙粘土の中でもシートにしてお人形のドレスにするとか
(もう二十年くらい前?かな、ドレス人形の一大ブームがありました)

折り紙のできる粘土というキャッチフレーズの”シルククレイ”
そのお仲間の”パステルシルク”などは
練らずにそのまま、のばし棒でのばします

このねんどはシートにして1mm以下にできるような特徴をもっているので
ほかのねんどと全然ちがいます
手触り硬いです、特に冬場はかたく感じます

なかなかてごわいです
でも、出来上がりがじょうぶ
その点は、頼りになりますよ~

そのほかの紙粘土は使う分をよくねってつかいます
軽量系の”天使のねんど”や”ウイング”は
ひっぱってちぎるようにしてねるのが特徴です
のびますよ~~はじめの画像みてください
感触が癒し系です

何度かやってるうちに、きめが細かくなって
ねんどが”めざめた”かんじ
伸び方も変わってきます

ちゃんと起きたねんどで作った方がいいのができますよ!

そのほか、油粘土はこねません
土ねんどはこねましょう
ねんどこねてると、作りたい物のヒントが浮かんでくるから不思議
急がばまわれ、ですね。

さぁ~Let's make~!

2009年1月20日火曜日

またまた、うしざんまい


干支のうしさんが好評で追加をつくりました

土台のねんどをたくさんこねて、こねて、こねて
さすがにおつかれもーど

こんどは地の色をいろいろつくって
シートにして、表面をおおいます
(このときねんどのかたさをそろえるといいです)

手でアッタめながら、少しずつ形をつくっていきます
足は下になる部分は4つにわけて
それぞれを少しづつ、つまみだしていきます

足は短めの方がおもしろいです

顔は横のところを引っ張り出して
ひたいを意識して先を四角っぽくします

大体の形ができたら、好きなケインを
(オーブンねんどでつくった金太郎あめのような模様)
できるだけ薄く切って、はりつけます

大胆に楽しくをモットーに~!

貼り付ける位置が決まったらよくよく、しつこいくらいにならします
よくならしたつもりでも、焼くと凸凹なってしまうのがおちなんです

ならすのは、丸い棒ならなんでも、本を見てると
編み棒なんかを使ってならしてますね

耳をつける時は穴をあけて細くした先に
リキッドクレイをつけて押し込んでおくと、とれにくいようです

つの、ビーズの目もリキッドクレイを接着剤代りにつけておきます

出来上がったら、余熱をしたオーブンで130度30分くらい焼きます
(4~5cmの塊なんで割れることがあります、その時はわれめがとじるように
布などでまいて、少し持っているか、輪ゴムでとめておいておいてください)

たくさん並ぶとホントに楽しいです~~

もちろん、つくっている時も楽しいですが・・・

のほほ~ん、うしさん


明けて、はや20日です
お正月気分もすでにふっとんで

さむ~い冬真っ只中です
でも、今年はまだ雪は降ってませんね


暮れにキットものと別バージョンでうしさんをつくりました

こちらは目もビーズでうんとシンプルに淡いカラーのうしさんです
ぶちもつけて、のほほ~んとつくったら
やっぱり、のほほ~んとなりました

この方が天使のねんどっぽいかな?

2009年1月5日月曜日

明けましておめでとうございます



明けましておめでとうございます~♪

本年もCECのねんどをよろしくおねがいいたします~!

今年のお正月はいいお天気でのんびりしましたね

今年の年賀状はケイトポリクレーの初お目見えになりました
去年からひきつづいてケイトで干支をつくってきましたが
はじめて、年賀状に採用されました

みなさま、本年もよろしくお願いいたします~~~