2009年12月28日月曜日

年賀状用のとらとらひなたぼっこです


今年もおしせまってまいりました~。

恒例の年賀状用の制作にはいりました。

今年はもちろん屋外に強いねんど”ひなたぼっこ”です。

とらとら植木ばちと、とらとらピック~!

紙粘土の梅も一緒にさしてスタンバイいたしました

出来上がりはまたお見せしますね

お楽しみに~~

新しいブレード


少し前に、バナーキーから新しいブレードがでました。

このタイプの取って付きのナイフは今までにないもので、
バナーキーの社長の希望でした。

ケイトは他のオーブンねんどに比べると硬いので
最初のコンデションが重要な要素になります。

このブレードは力を入れやすくて使いやすいこと安全性など、
この上なし~のすぐれものです。

ところで皆様はブレードをどうやって保管してみえますか?
わたしは諸先輩を見習って、厚紙にシートの磁石をつけて
はさんで使っていました。
(いろいろサイズがあって、ほしい分だけハサミでカットして使います)

今度は、このケースをつかって、中の紙にシート磁石をつけて収納してみました。

ナミナミのブレードや薄いもの長いもの何枚ものブレードを入れられるので大満足!
見やすいし、中でブレードが踊らないので安全ですよ~。

一度お試しくださいませ~♪

しぼり模様に挑戦


前々から気になっていたしぼりの模様に挑戦いたしました。

いつもながら、1度で思い通りにならないのが・・・
いいところ? そう~うまくなるこつです(笑)
第1段階、ポリマクレイアートのみどりの本を参考にシンプルなしぼりに挑戦

つぎの段階では着物の模様などにみられる模様の中のしぼり。

こちらは図案の本を参考にデザインを起こしてみました

赤にオレンジを入れら日本的な華やかな赤になりました。

組んだしぼりの周りに赤をいれて、もみじの形をつくってみました。
しかししかし、図案とちがう~!

次にしぼりを四角にしてみたらちょっと図案に近づきました!
しぼりの数もへらして、かたちをつくってみたのが茄子紺のものです~♪

いつのまにかもみじの季節もおわって・・・どころか、今年も終わりそうです。

お正月ものに脇役で使えそうですね~

2009年12月4日金曜日

今年のクリスマスリース


今年も12月のこえを聞くころに

友人からクリスマスリースが送られてきました~♪

ここの何年かはまるでヨーロッパの

クリスマスリースのようななまのリースです。

いい匂いがして嬉しいものです~感謝!


2010干支”とら”




来年はとらどし!

毎年のことながら、たのしみ半分苦しみ(?)半分

メルヘンキットの干支の準備をいたしました。

とらはやっぱり黄色~と黒。

竹藪をバックに勇ましい親子のとらさんが出来上がりました。

ヒントはとらのポーズ、伸びをしているような威嚇のポーズが
トラらしさを出しています。
しましまはご自由に! お好きなシマにしてください。

見た目より簡単に出来上がりますよ。

お正月そうそう黄色いお飾りで

金運を呼び込んではいかがでしょうか?
お試しくださいませ~!

やきものドーム2009 in なごや



先日、やきものドーム2009に行ってきました~♪

会場は各地の窯元からとりどりのやきものがめじろおし!
もちろん地元のおなじみの窯元さんや問屋さんも頑張っていました。

まずは以前からご縁のある更紗がまの長江さんのところにおじゃましました。
更紗がまのやきものは独自の模様とかわいいキャラクターの2本立て。
この模様はオーブンねんどの模様とあいつうじるところがあるので
以前から、興味しんしんで見せていただいていました。

今回は初めて写真に収めることができて
こうしてお披露目できて大満足です~。

http://www.yano.ne.jp/sarasa/

HPではもっときれいな模様がみられますよ~

オーブンねんどにくらべると、格段に手間暇かかるやきものですから
歩留りのわるいことわるいこと・・・

最近ではのこり土で手軽なお皿や小石のようなものをつくって
提供してくださっています。
それがまた面白くて、お気に入りです。

もちろんちゃんとした作品は一見の価値あり!ですが。

2009年11月14日土曜日

天使のねんどミニ登場!


ご期待にお答えして、天使のねんどのミニサイズができました~!

天使のねんどミニは40gパックです。
従来の天使の半分、お値段も半分。

かわいい天使はそのままでパッケージが白になりました。

たった80gの天使のねんどですが、なんせ軽いので
けっこう使いでがあるんですよ✿

ミニチュアのスイーツをつくっている方や
癒し系の使い方をしていただいている方からは
早速、ご好評をいただきました。

はじめての方のお試しに、ご兄弟や大人数でのねんど工作で
”一人1個ずつ”なんていうときには、ねんど代節約になっていいかもしれません~♪

これからも”天使のねんど・天使のねんどミニ”姉妹をどうぞよろしく~\(^^)/

わがギャラリーもクリスマス~

寒さはいま一つですが、もうNovemberも半ば・・・

もうひとつ気分でませんが、ギャラリーのスペースを
クリスマス使用にしてみました。

サンタものやリース、かんたんなツリーかざりなどなど・・・
アクセサリーもありますよ。

調子に乗ってむかしむかしの作品など出してみましょうか・・・

2009年11月4日水曜日

亀山の渡辺さんの作品展




11月3日~14日まで、三重県亀山の”Cafeあんず”さんで
渡辺 香里さんの粘土工芸”名画の世界へ”作品展が行われています。

私もお誘いをいただいて、見に行かせてもらいました。

渡辺さんは、樹脂粘土の先生をしながら
ご自分でも意欲的に勉強を続けていらっしゃる頑張り屋さんです。

ひょんなことで、ねんどのご質問をいただいてから
おつきあいが始まりました。
今回は名画を題材にした作品がずらりとならびました。

所狭しと並べられた作品の数々・・・全部お見せできないのが残念!!

お近くの方はぜひ見に行ってくださいませ~♪

あんずさんはランチもお茶やケーキも美味しくてあったかいお店ですよ
(亀山市役所のすぐ近くです)

2009年10月31日土曜日

桜の紅葉と野菊



あれから、毎日毎日落ち葉を掃くのが日課になっていますが

この頃になってやっと、”今日はきれい~♪”といえる
落ち葉になってきました。

紅葉ってAutumaum Tints っていうらしいです。
なんか詩的な感じ・・・・・

去年に比べると毎日落ちる葉っぱは少なく
楽なような、そうでないような・・・

明日から11月なのに、今日もあたたかい通り越して暑いくらい。

どんな冬をむかえることになるやら・・・

っと、・・・の多いのは秋の証拠かしら。

ケイトのよくばり体験




10月も終わりに瀬戸地域福祉を考える会”まごころ”で
ケイトの体験講習をさせてもらいました。
1枚目の画像はサンプル作品、下に敷いてあるのがさをり織りのショールです。
2・3枚目は皆さんの作品、130度のオーブンで30分焼きます。

私がまごころのなかでさをり織りをさせてもらっている関係で
そのほかの会員さんもケイトの作品をよく見てもらっています。

今回は三回目、またそろそろやりたいとの
嬉しいご希望でやらせてもらうことができました。

さをり織りにケイトのボタンがあうので
今回はボタンをというご希望もありました。

今度はこんな風~とか、はじめてでドキドキとか
いろいろな、感想で始まりましたが、
一応の説明もそこそこで、みなさんお気に入りのケインを探し始められました。

今回は幾何学模様やカレードスコープ(万華鏡)と
わりに複雑なものも入れられたので、
面白がってもらえたようです。
わたしも、おもわねケインの使い方や
合わせ方が見られて、ホント楽しかったです~!

以前は太めのチューブを用意しましたが
今回は長めにして、長さを調節してもらうやり方にしました。
これは”電車結び”といって、それぞれのひもを反対側のひもに結ぶやり方です。

なかなか大胆な作品が楽しくできて、満足~♪
私も、うれしかったです~♪
皆さんの胸元や、さをりの作品のなかに生きてくるとうれしいな~。
これからも、ケイトをよろしく~~(^^)/

2009年10月19日月曜日

今年のキンモクセイ


先週から金木犀が咲き始めました。

三本ある金木犀に白いつぼみがつき

あっという間に、先から黄色くなって

こぼれんばかりにいい香りがまわりの空気をそめていきます。

この香りは4~5日のことですが、しあわせな気分にしてくれます。

桜も紅葉の赤い色がちらほらして本格的な秋のおとずれです。

2009年9月26日土曜日

菊のその1


菊のケインのオブジェ

第1作は扇型の皿立でした。

きれいな色合いをひろい所に散らしてみたくなって
こんな風に作ってみました。
これは、今玄関でお客様をお迎えしてくれています。

四季の移り変わりの中で時間に追われているけれど

季節を先取りして、思いをはせていく気持ちは嫌いじゃありません。

オーブンねんどはきれいな色の世界に遊ぶことができて大好きです。
バックの淡い紫がわたしの今年の秋色です~

紅葉第1だん


いかがおすごしですか?
紫陽花の花が見事に紅葉しました~

花といっても、たしかがく?の部分ですが・・・

こんな風に綺麗になるのは、あまり記憶にありません。

今年の早い”秋のきざし”に、

今頃抵抗するように暑くて・・・

なんだか、身にこたえますねぇ~

今年は暖冬傾向だそうですから

紫陽花の紅葉も目の保養ということで

しばし、たたずむ今日この頃・・・

2009年9月19日土曜日

ひなたぼっこの植木ばち


ひなたぼっこの作り方の参考にと、作り方の流れを1枚の画像に収めました。

1.それぞれのねんどを1/5くらい、ハサミで、きる。
  (紙粘土に比べると少し硬めのねんどなので・・・)

2.2色をひねったりしてまぜる。
  (今回は黒土・黄土をつかいました)

3.のばし棒でねんどをのばす、ひっくりかえしながらのばすとよくのびる。
  (乾燥しないように軽くラップをしていますが、伸ばすときはいりません)

4.底の分だけ型紙をつくります。
  (上が開いた形の時は横の部分の型紙も用意してください)

5.ヘラのようなものでカットします。横の部分は底の型紙分プラス重なり分を足してください
  (底の分は型紙より少し大きめにして大きくした分を指でうすくして上に立ちあげておきます)

6.底の立ち上げた部分に木工用ボンドをつけてまわりを1周巻きます。
  最後に横の端を最初の横の部分にボンドでつけて、よく押さえつけておきます。
  (内側、外側からはさむようにして、指でよく押さえつけておきます)

7.底に水抜きの穴をあけて、乾燥させます。7~8%くらいちぢみます。
  (乾燥させるとき、網のような物の上におくと全体が同じように乾燥します)

8.乾燥して重なり部分が、離れたり、ひびがはいったりしたら
  ねんどでうめてください。
  (このくらいの大きさなら、4,5日もあれば乾燥します)

乾燥したら、お好きなものを植えてみてください。
ほんの少しのねんどでも植木鉢の飾りのピックとかできますよ!

あなたも、ひなたぼっこデビューしてみませんか~?

落ち葉のこと

去年はいつ頃から落ち葉が落ちたか
はっきりと覚えていませんが

今年は9月になってすぐ落ち葉が舞い始めました。
それも、黄色い葉、茶色い葉など・・・

今年の夏がふつうでなかったから、
桜の木もそれに反応しているのでしょうか?

気をつけて、街路樹をみてみても、
やっぱり桜の木は黄色い葉が混じっていて
落ちかけているようです。

毎朝、落ち葉を掃いていますが、このところ
やっと、すこしですが赤くなった葉が混じってくるようになりました。

紅葉して落ちる葉は、どことなくしっとりしていて、赤の色も鮮やかです。

すこしずつ、日も短くなって本格的な秋の到来もすぐそこでしょう~

秋の気配



今年は9月とともに秋の気配です。

暑い夏を堪能する間もなく、朝晩涼しくなってしまいました。
まぁ、ほっとはしていますが・・・

今年の秋は菊の花と紅葉に挑戦しよう~♪

(去年はすっかりコスモスにひたっていましたねぇ・・・)

重なった花びらが菊の特徴とばかりにオレンジいろからとやってみました。

いつもいつも、一つ作ると課題が出てきて、気がつくと
4・5色はできてしまって、まぁ嬉しい悲鳴と言えば
言えなくもないのですが・・・ハハハ

毎日毎日、飽きもせずパスタマシーんをブンブンまわして
しあわせな秋です~(^^ゞ

そして、いつもはじめに作るのは、特大携帯ストラップ!

大きいので邪魔になりそうですが、
バックの中の携帯を引っ張り出すにはこれくらいの大きさがベスト!

そして、前に作った紅葉をアレンジした黒い額もつくりました。
アクセサリーもつくりたいし、額ももう少し作りたいし・・・

失敗作も、重ねてはるとけっこうさまになっているね~
なんて、すっかりおおあまコメントが出てきてしまいます、とほほ・・・

さぁ、もうすこし、がんばりましょ~✿

2009年8月25日火曜日

ペンギンの貯金箱のレシピ



HPのほうに以前つくったペンギンの貯金箱のお問い合わせをいただきました。

ついでといってはなんですが(!)夏休み作品の”ねんどでヒント”
2枚目の写真はふたを裏っかえしてしかけの部分をうつしたものです。

ペンギンの貯金箱
(お金をいれるとお魚とオットセイが出たり入ったりします)

材料:ウイングシルク・クレイマジック黒・水色・赤・オレンジ
   カップ焼きそばなどのどんぶり型の容器
   針金・ストロー・テグス(つりひもですから、糸でもいいです)
   ふたの補強用の芯材(スチロールトレイや段ボールなど)

道具:カッターナイフ・針金用のペンチ・セロテープ・ヘラ・ハサミ
   木工用ボンド・水彩絵具(アクリル絵の具でもいいです)

1.容器のふた、補強芯材と下の部分をを切り抜く

2.魚とオットセイの仕掛けの針金部分を作る

3.容器のふたの氷山やピングー、魚、オットセイなどのキャラクターをつくる
  残ったねんどを下の部分のまわりにつける

*修正用にねんどを少し残しておく

4.仕掛け部分に魚とオットセイをつけて、ふたの裏側につける

5.乾燥したら、針金の角度を調整する

6.彩色する
この仕掛けは他にもいろいろなシーンで使えます。
ぜひ、応用してみてくださいね~

手書きのイラストのレシピをご希望の方はHPの方にメールくださいね。

夏の決算2 タイランド

7月の終わりに、タイに行ってきました。
去年からタイは3度目!

会社の後輩が短期でタイにいっているので、観光、買い物、美味しものと
案内してくれました、めいっぱい楽しんできました。

タイは雑貨が豊富で、楽しい形や素材に出会うことができました。
(写真はほんの一部なんですよ)

週末だけのマーケット”チャド・チャック”は今回2度目でしたが

ペットの動物から骨とう品、絵画や最新ファッションの洋服、アクササリー
バック、サンダル、雑貨、天然素材、アジア特有の食べ物屋さん、フルーツの即売店・・・
とにかく、狭い路地をはさんで、たくさん、たくさんのお店が並んでいます!!

人種の入り混じった多くの人がお目当ての物をさがしていきかっています~

でも、なんだかのんびりしているのがタイらしいですね~

お店の人もお店番しながら、ご飯に何かかかったものを食べていたり・・・

私たちも、暑いのでフルーツのしぼりたてのジュースや

カットしたフルーツを試食したり、時には中の喫茶店でお休みしたりと

それでも、両手いっぱいに買い物を楽しみました。

たくさんたくさん、家族総出で案内してくれた後輩に感謝!!
ホントに楽しかった! 美味しかったです。
今度は日本で待っていますね (^^)/

夏の決算1 ハンズの夏休み工作


今年の夏はなんだか、わさわさして・・・
気がついたら、8月なのに朝晩はすごしやすくなってきましたね~

事後報告になってしまいましたが、

今年も東急ハンズ名古屋店の夏休み工作をさせていただきました。

今年はねんどでラララと天使のねんどのキットを特別に作りました。
ストローを使って十字型のモビールにスイーツをつり下げてみました。

お盆の週だったんで満杯の方にご参加いただきました。

ありがとうございました~~~♪

展示の方も天使のねんどのクマちゃんを飾らせていただきました。

夏休みはねんどに触ってもらういいチャンス!

残り少しですが、ねんどで遊んでみませんか?

2009年7月14日火曜日

朝顔本番~!



梅雨はどこにいったの~?
昨日今日と真夏のような日が続いています。

この間作った朝顔のケインをつかっていろいろ作ってみました。

とりあえずは、花盛りの様相をていしています・・・
ちょっと入れすぎ?

いつも、ここのところで悩みます・・・

大きい方は横20cmくらいです。
思いのほか長~くなってしまいました。

枠も模様をつけて、パーフェクトパールっていう

キラキラの粉をぬったらすごいことになってしまいました。

朝をイメージして全体をまとめてみました。

その他のものもアクセサリーとしては大きめ。
そう~バックにつけよ~。

それなら、ちょっと大きめでもいいでしょ~!

今回は、見よう見まねの”木目がね”をかざりに使いました。
(銀箔とトランスを重ねてカットするテクニック)

”木目がね”はアメリカのポリマーの
”Lindly Haunani”さんが使い始めたテクニックです。

木目がねは、もともとは日本の工芸のテクニックだったそうです。

それを、ポリマクレーに応用してこんな素敵な模様にしてしまった

リンリーさん、ステキです~。 Thanks!

ケインやテクニックをつくりだすって大変なことですね、
でも、やっぱりそれが楽しいんですが・・・

今回も、新しいテクニックをありがとうございました。
そのうちに、私の知っているテクニックをご紹介できたらと思っています。

2009年7月9日木曜日

梅雨の晴れ間のあさがお

去年の夏のヒマワリに味をしめて
今年は朝顔に挑戦しました~

ここのところ、悪戦苦闘して朝顔らしさを追及!!
(かなりオーバーですね・・・)

はなびらは三色のグラデーション、トランスをきかせて

今回はエンボスパウダーを真ん中の色に混ぜ込みました
(エンボスは、細かいつぶつぶで焼くとふくらんでおもしろい効果がでます)

中心に星型の芯をいれるとず~と朝顔らしくなります。

ついでに、横向きやつぼみ、葉っぱと作ってみました~

横向きの花はできたケインの花びら2枚をカットして
中心部分を、慎重に引っ張りだして
白っぽい色をプラスして、がくの部分をつくります。

これで、役者は揃いました~

爽快!!

そのまま切って、朝顔のボタンなんてどうですか?

あとは夏らしい涼しげなアクセサリーをつくりましょ。

ぞくぞく、ひなたぼっこ



ぞくぞく、ひなたぼっこです。

可能性を信じて(!)面白いものをつくりたいとこねています~

こんどはストライプ。
でも、つくっている時はくっついているんだけれど
乾くとすきまが・・・

そうそう、わすれていました!このねんどけっこうちぢみます~

でもでも、隙間があいてもひびが入ってもご心配なく
十分補修できます。

大きなひびや隙間は、木工用ボンドをつけて

ねんどをつめてください。

乾燥させれば出来上がり~!

もう一つは”どわーふ”

こんなお友達をお庭のあちこちにかざったら
秘密の花園のようですね~

色を塗ったらいいかな・・・思いっきりカラフルにするとかわいいね~♪

2009年6月24日水曜日

横浜の元町Galleryにて



先週、雨の横浜に行ってきました~

アクリル画、オブジェ、最近ではCDまで出してしまった

アーティストの”林 晃久”さんの個展。

今回はブルーとピンクを主題にした作品の数々でした。
昔から知っている方なんですが、作品を見せていただくのは久々でした。

あいかわらず、あやしい・・・

不思議なくうきかんで、面白かった~(^^ゞ

そのあと、大森にポリマの作品展にもいって
本日はしあわせな、アートな1日でした。

2009年6月11日木曜日

スィーツデコのストラップ


またまた、先日東京のイベントのお手伝いに行ってきました。

去年から大流行のスィーツにデコがプラスされて
進化してきましたねぇ~

おとなも子供もキラキラ大好き!


”ねんどでラララ”と”ホイップねんど”がこんなかわいいストラップになりました♪

もとは紙粘土なんですが、けっこうじょうぶにできました。

あっという間に、120名の皆様にニコニコつくっていただいて、めでたく終了。

大盛況の笑顔イベントに参加できて感謝~\(^^)/

ぞく、ひなたぼっこ

先日、大阪で行われた、新日本造形美術教材フェアーに

参加させていただきました~!
                      画像は60cm×30cmの看板


                     ペットを芯材にした寄せ植えポット


                   1/3個くらいで作ったミニ植木鉢たち

          なんか、今こっているウサギたち(大きいものはペットが入っています)

ひなたぼっこを実際体験していただいたんですが
なかなかの、嬉しい反応をいただきました。

外に飾れる焼かない粘土ということで、たくさんの方の

期待をいただきました。

もっと、もっと精度を上げなきゃ~!と思うことしきりでした。

大阪の皆様、ありがとうございましたぁ!

2009年6月5日金曜日

ひなたぼっこです、どうぞよろしく~


屋外にもおける”ひなたぼっこ”
デビューして、そろそろ2ヵ月くらいになりました!(^^)!

すこしずつ作品を作り始めています(遅い!!)

今回は、植木鉢にさしたりして楽しむピック

小さな看板、お香立(お香に触れている部分は少し焦げますが、
焼けることはありません)、もちろん、マスコットなどなど・・・
色も塗れます~! 
外に置く時はアクリル絵の具、おうちに中なら水彩もてごろです。

色(黒土・黄土・白土)によって、収縮度がちがいますが
まぜることはできますから、作品の幅は広がりますよ~

陶芸は素敵だけど、乾燥割れ、焼き割れなどなど、
ハードルが高くて、素人にはなかなか・・・

なんて、思っている皆様!

1度手にとって試してみてくださいませ~♪

2009年5月9日土曜日

もうすぐ、紫陽花の季節

このあたりでは、5月の初めごろ
雨の後などにニセアカシアの香りが漂います。
今年はゴールデンウィークの後半に雨がふって
忘れていたら、やっぱり朝1番に甘い香りに包まれました。

しあわせな瞬間~

でも、花の命は短いもの・・・
もう白い花が落ち始めています・・・

さぁ~気分を入れ替えて。

こんどこそ、季節にさきがけて
紫陽花をつくってみました~♪

紫陽花は小さな花の集合体です。

はじめは1つのケイン(金太郎飴のような模様)にしてみましたが
もうひとつ~! いえもう二つ?!

今度はひと花、ひと花、少しずつ色を変えてつくってみました。

濃い花から薄い花へ移っていくさまはスキナーブレンドの醍醐味です。
(アメリカのポリマーのジュディ・スキナーさんのブレンドの仕方)

ひとつのブレンドのシートを斜めに引っ張って
それをまくことによって芯は色の違うものができます。

それを切ってたくさんの花を作ると
こんな風に、いくつもの色変りが完成します。

あぁ~、面白かった!
今度は何をつくろうかな?

2009年5月1日金曜日

端午の節句 2


端午の節句もの
これは展示用につくった作品見本ですが・・・
ウッディで作ったシンプルなもの

こいのぼりはのばし棒で5mmくらいに伸ばして
形に切って模様は乾燥してから水彩絵具で描きました。

乾かすときに波打たせて、浮かせたいところに
ティッシュペーパーをいれて、形をつくっておきます。

表面が乾いたらひっくり返して裏もかわかします。

形がいびつにならないように乾燥させるときに
何度かみてくださいね~

もう一つはかわいい武者人形
天使のねんどとカラーねんどでつくってあります。
コイをつくっておいて、乾燥してから
武者が乗る所に竹串を挿しておきます。
さすがにバランスをとるのが難しいですから
乾いた鯉の上にのせてみてから、乾燥させてくださいね。

乾燥させるときは別のものにのせて乾かしてくださいね
乾いてから、合体させてください~♪

ほかのねんどでつくると質感がちがって、また面白いです

端午の節句 1

時には、寒い日もまじえながら、初夏になってきました。
この頃は、道路わきの大きなつつじが咲き始めて
一気に華やかになってきますね~

おひなさまに続いてねんどで端午の節句のものを

みていただけますか?
まずは、金太郎さん
これは以前キットにしたものです。

天使のねんどとカラーねんどのセットです。
金太郎さんはぷくぷくしたかわいいからだが見せ所。

もうひとつもこいのぼりのキットです。
キットはモビールですが、これは3倍くらいにつくって
針金をつけて飾りました~♪

キットをもとにしてアレンジを楽しんでみてくださいね~(^^)